入れ歯をはずしたときにヌメリや臭いが気になる人へ。じつは、天然歯と同じように入れ歯にも食べかすが付着し、放置しておくと細菌が増殖してヌメリなどの原因になるため、入れ歯を洗浄することが大切です。
そこで今回は、入れ歯洗浄剤のメリットや選び方を解説し、入れ歯を清潔に保てるようにおすすめの入れ歯洗浄剤を紹介します。オーラルケアのプロが試したレビューもありますので、参考にしてください。

加藤 愛実
本記事にて紹介している商品情報は2024/8/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
入れ歯洗浄剤のメリット

入れ歯洗浄剤を利用するメリットはおもに5つ挙げられます。
除菌効果
消臭効果
汚れ分解効果
歯石の付着防止効果
漂白効果
入れ歯洗浄剤を使用することで、除菌や消臭効果が期待できるため、入れ歯を専用のブラシで磨いた後にプラスケアとして利用するのがおすすめです。
また、入れ歯洗浄剤にはさまざまな成分が配合されているため、悩みに合わせて選択するとよいでしょう。
酵素が配合されていることで「汚れ分解効果」や「歯石の付着防止効果」が得られます。ほかにも、次亜塩素酸ナトリウムが配合されていると「漂白効果」があるため、入れ歯を白く保つことが可能です。
ただし、入れ歯洗浄剤と入れ歯との相性が合わないと入れ歯を傷つけることもありますので、心配であれば事前に歯科医院で確認しておくと安心です。
入れ歯洗浄剤の選び方
入れ歯洗浄剤は、入れ歯の種類や目的に合わせて選択するのがおすすめです。
部分入れ歯と総入れ歯

入れ歯は「部分入れ歯」と「総入れ歯」の2種類に分かれています。
部分入れ歯は、人工歯・床・クラスプから構成されており、総入れ歯は人工歯・床で構成されています。部分入れ歯はクラスプという金属のバネがあるため、金属にやさしい中性や弱アルカリ性の入れ歯洗浄剤を選択しましょう。酸性の入れ歯洗浄剤は、金属を劣化させたり変色させたりするリスクがありますので使用しないでください。
部分入れ歯にも入れ歯洗浄剤は使用できますが、部分入れ歯用と記載のある商品を選択しましょう。
また、自由診療では「ノンクラスプデンチャー」や「スマイルデンチャー」など金属を使用しない部分入れ歯が選択できます。保険診療のプラスチック製の入れ歯と異なり、塩素系やアルカリ性の入れ歯洗浄剤を使用すると、変色や変形を引き起こす可能性があるため注意が必要です。
自由診療の入れ歯は、変形や変色などでつくり変えするのにも高額な費用がかかるため、「ノンクラスプデンチャー」専用の入れ歯洗浄剤を使用しましょう。
酸性とアルカリ性

保険診療の総入れ歯であれば、酸性・アルカリ性どちらの入れ歯洗浄剤も使用が可能です。
入れ歯の汚れや歯石の付着防止をしたい人は、アルカリ性の入れ歯洗浄剤を使用しましょう。除菌効果を優先させたい人は酸性の入れ歯洗浄剤がおすすめです。
入れ歯洗浄剤の形態

入れ歯洗浄剤には、おもに以下の形態があります。
タブレット
顆粒
粉末
泡
じっくり汚れを落としたい人は、つけ置きタイプのタブレット・顆粒・粉末から選択しましょう。短時間で汚れをさっと落としたい人は、泡タイプがおすすめです。
持ち運んで手軽に使用したい人は、泡タイプ・タブレットタイプが使用しやすいでしょう。
また、入れ歯洗浄剤によって、就寝中につけ置きする長時間使用するタイプや、5分程度で洗浄が完了できるタイプなど、かかる時間も異なります。旅行先や外出中など使用しやすい時間で選択するのもおすすめです。
洗浄パターンを確認

洗浄のパターンは以下の3パターンに分けられます。それぞれ解説していきますね。
分解型洗浄
分離型洗浄
溶解型洗浄
【分解型洗浄】
汚れを分子レベルで洗浄する作用があります。目では認識できない汚れに対しても分子レベルで作用し、洗い流すことが可能です。
入れ歯洗浄剤には、「酸素系漂白剤」と記載がありますのでチェックしましょう。水温が高く(40℃前後)超音波洗浄機やブラッシングなどの機械的な力が加わると洗浄力が高まる性質があります。
【分離型洗浄】
界面活性作用により、入れ歯から汚れを除去します。入れ歯に付着した汚れを薬剤が包み込んで、汚れを引きはがします。
入れ歯洗浄剤に「ラウリル硫酸ナトリウム」「ラウリル硫酸酢酸ナトリウム」「アルファオレフィンスルホン酸塩」といった界面活性剤が使用されていれば、分離型洗浄です。水温が高く(40℃前後)機械的な力が加わる場合に洗浄力が高まります。
【溶解型洗浄】
入れ歯に付着したアンモニア、ニコチンなど、水にとける汚れを洗浄液中に溶解させて洗浄します。
入れ歯洗浄剤には「有機酸」「炭酸塩」が配合されています。
使用後の装着感

入れ歯を装着するときに、爽快感を得たいのであればミントが配合されたものがおすすめです。ミントの香りが苦手な人は、パッケージを確認して無香料のものを選択しましょう。
入れ歯洗浄剤おすすめ10選|プロが試してレビュー
ここからはおすすめの入れ歯洗浄剤を紹介します。また、とくに気になった商品をプロが実際に試して感想も紹介しますので、ぜひ商品選びの際の参考にしてみてください。
画像 | 詳細 | 商品名 | おすすめポイント |
---|---|---|---|
![]() ロート製薬 |
入れ歯洗浄剤 ピカ 24錠 | 入れ歯の汚れ・黄ばみ・臭いを2種類の酵素の力で落とす入れ歯洗浄剤。汚れの程度に応じて洗浄剤を使い分けたい人にもおすすめ。カンジダ菌を溶解できる独自の作用により、お口の健康を保ちやすい。 | |
![]() デントヘルス |
デンチャーケア 超音波入れ歯クリーン除菌剤 250ml | 入れ歯専用の超音波洗浄の機械を使用する人におすすめの液タイプの洗浄剤。カビから臭いの原因菌まで、念入りに除菌することが可能。5分ほどで洗浄が完了し、洗いあがりはミントの爽快感が広がる。 | |
![]() ポリデント |
新ダブル洗浄ポリデント 108錠 | 酵素入りの洗浄剤。泡で入れ歯を包み込み付着したたんぱく質の汚れを分解・消臭。目には見えない入れ歯の細かな穴にまで入り込む点がメリット。最短3分と短時間で入れ歯の洗浄をしたい人におすすめ。 | |
![]() matsukiyo |
マウスピース(ガード)矯正用リテーナー洗浄剤 108錠 | マウスピースや矯正用リテーナーの汚れに使用できる泡の密度が高い洗浄剤。水にとかすこともできるが、約40℃のぬるま湯にとかすことで発泡効果がアップ。カビや臭いの元を取り除くことが可能。 | |
![]() パーシャルデント |
オレンジ 108錠 | オレンジオイルでさっぱりとした洗いあがりの入れ歯洗浄剤。ミントの香りが苦手な人や、さっぱりした爽快感が欲しい人におすすめ。部分入れ歯の金属部分にやさしい防錆剤が配合。 | |
![]() MK デントアクア |
部分入れ歯用洗浄剤 120錠 | 複雑な構造の汚れも見逃さない、部分入れ歯専用の弱アルカリ性の入れ歯洗浄剤。酵素配合で、入れ歯に付着したたんぱく質汚れも分解できる。ミントの香りで、洗浄後はすっきり爽快。 | |
![]() ポリデント |
泡ウォッシュ 125ml | 持ち運びがしやすいコンパクト設計が魅力の、泡が入ったボトルタイプの入れ歯洗浄剤。手に部分入れ歯をのせた状態で約1分で洗浄完了。さわやかなミントの香りでさっぱりした洗いあがり。 | |
![]() クリンスマイル |
入れ歯洗浄ブラシ | 入れ歯の人工歯を磨く大きなブラシと、人工歯の間(歯間部)を磨く小さなブラシの、硬さの違う2種のブラシで構成されたアイテム。柄の内部が空洞なため、シニアや力のない人も握りやすい。 | |
![]() パーシャルデント |
洗浄フォーム 250ml | 手洗いするような感覚で、部分入れ歯から総入れ歯まで洗浄可能なポンプタイプの洗浄フォーム。水だけでは落とせない油汚れをさっと洗浄。約300プッシュできるためコスパもよい。 | |
![]() タフデント |
入れ歯の歯みがき 95g | 入れ歯の清掃を歯磨きのように行いたい人におすすめのペーストタイプの入れ歯洗浄剤。気になる細かな箇所を重点的に磨けるのが魅力。入れ歯本来の白さを取り戻す、着色汚れを落とす成分配合。 |
本記事にて紹介している商品情報は2024/8/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
1.酵素と活性酸素の洗浄剤で汚れを落とす「入れ歯洗浄剤 ピカ」

ロート製薬
入れ歯洗浄剤 ピカ 24錠
価格(税込):792円※検証時
入れ歯の汚れ・黄ばみ・臭いを2種類の酵素の力で落とす。カンジダ菌を溶解してお口の健康を保ちやすい。
2種類の洗浄剤

酵素の力で菌をとかして食べかすや不快な臭いを取り除く青色包装の洗浄剤と、活性酸素の力で黄ばみやたばこのヤニを落とすことができる赤色包装の洗浄剤の2種類が入っており、用途に応じて使用できます。
汚れの程度に応じて洗浄剤を使い分けたい人におすすめです。
カンジダ菌を溶解

口腔カンジダは、口の中の細菌感染症です。入れ歯をブラシで清掃するだけではカンジダ菌を取り除くことが難しいため、カンジダ菌の溶解ができるピカ独自の作用はうれしいですね。
洗浄が完了すると色が無色になります。
2.入れ歯の超音波洗浄専用液で除菌可能「デントヘルス 超音波入れ歯クリーン除菌剤」

デントヘルス
デンチャーケア 超音波入れ歯クリーン除菌剤 250ml
価格(税込):550円※検証時
超音波洗浄機で入れ歯を清掃する際に使用する液タイプ。カビから臭いの原因菌まで、念入りに除菌することが可能。
超音波洗浄をより効果的にする液タイプ

入れ歯専用の超音波洗浄の機械をお持ちの人は、水よりも除菌効果や消臭効果を得るために、液タイプの洗浄剤を使用するのがおすすめです。
洗浄液を水にとかすことで除菌効果が高まり、カビや臭いの原因菌を99.9%除菌※します。
5分の洗浄でミントの爽快感

洗浄液を使用してケアすることで、たった5分ほどで洗浄が完了します。
洗いあがりはミントの爽快感がお口を包み込みます。さっぱりとしたミントの香りなので後残りすることなく、すぐに食事や間食を取ることも可能です。
※ カビの一種、ニオイの原因菌
商品詳細はこちら3.泡の力で約3分で洗浄・消臭が可能「ポリデント 新ダブル洗浄ポリデント」

ポリデント
新ダブル洗浄ポリデント 108錠
価格(税込):968円※検証時
酵素入りの洗浄剤で泡で入れ歯を包み込むことで汚れの分解・消臭を行います。最短3分から一晩使用することが可能。
酵素配合の泡の力で汚れを落とす

酵素が配合されており、入れ歯に付着したたんぱく質の汚れを分解します。泡の力で入れ歯の目には見えない細かな穴まで入り込み、汚れを落とします。
水だけの洗浄と比較すると、強力除菌・速攻洗浄・漂白促進・着色汚れ落としの効果を得られやすいです。
最短3分で洗浄できる

使用すると、たった約3分でカビの一種や臭いの原因菌を99.9%除菌※します。水洗いだけの入れ歯の清掃に比べて、着色汚れの除去率は3.7倍※と高く入れ歯を傷つけずにきれいに保てます。
短時間で入れ歯の洗浄をしたい人に向いています。
※ GSKCH調べ
商品詳細はこちら4.マウスピースや矯正用リテーナーに「matsukiyo マウスピース(ガード)矯正用リテーナー洗浄剤」

matsukiyo
マウスピース(ガード)矯正用リテーナー洗浄剤 108錠
価格(税込):767円※検証時
泡の密度が高く、マウスピースや矯正用リテーナーのすみずみまで洗浄が可能。カビや臭いの元を取り除いて、清潔な入れ歯をつけられます。
ぬるま湯で発泡効果を高める

水にもとかすことはできますが、約40℃のぬるま湯にとかすことで発泡効果がアップし泡の密度が上がります。その結果、装置のすみずみまで泡が行き渡り除菌効果も高まります。
除菌効果は99.9%※と高く、カビや臭いの元になる菌を取り除くことが可能です。
マウスピースや矯正用リテーナーに使用できる

中性の洗浄剤で、歯ぎしり防止のために製作するマウスピース(ナイトガード)や、よい歯並びを安定させる矯正用リテーナーの洗浄に使用ができます。毎日お口に装着する器具の除菌と消臭を行えるのがうれしいですね。
1晩つけ置きすることで、効果をさらに高められます。
※ すべての菌やカビに効果があるわけではありません。
商品詳細はこちら5.オレンジオイルでさっぱりとした洗いあがり「パーシャルデント オレンジ」

パーシャルデント
オレンジ 108錠
価格(税込):691円※検証時
オレンジオイルが配合されており、さわやかなオレンジの香りがお口に広がります。食事由来の油汚れを落としさっぱりした洗いあがり。
オレンジオイル配合でさっぱり
食事由来の油汚れに強く、さわやかなオレンジの香りが入れ歯を装着するときに広がります。
入れ歯洗浄剤に多く使用されているミントの香りが苦手な人や、さっぱりした爽快感が欲しい人におすすめです。
洗浄が始まると、水がオレンジ色になります。入れ歯を保管容器にしまう際に、洗浄剤を使用したかどうかを目で判断できて便利です。
金属にやさしい変色防止成分が配合
部分入れ歯の金属部分にやさしい、変色防止成分である防錆剤が配合されています。最短約5分から、最長で1晩のつけ置きができるのも特徴です。
総入れ歯にも使用できるため、上下で違う種類の入れ歯を使用されている人におすすめです。
商品詳細はこちら6.部分入れ歯がミントの香りですっきり爽快「 MK デントアクア 部分入れ歯用洗浄剤」

MK デントアクア
部分入れ歯用洗浄剤 120錠
価格(税込):514円※検証時
部分入れ歯専用の入れ歯洗浄剤。ミントの香りで、洗浄後はすっきり爽快。酵素の力で金属部分や複雑な形態の汚れを落とす。
部分入れ歯の細部まで汚れを落とす

弱アルカリ性の入れ歯洗浄剤で、部分入れ歯の汚れをやさしく落とします。酵素が配合されているため、入れ歯に付着したたんぱく質汚れも分解できます。
部分入れ歯の金属の箇所や複雑な構造の汚れも見逃しません。部分入れ歯をしている人も持ち運びしやすい、スタンダードな入れ歯洗浄剤です。
ミントですっきり爽快

入れ歯洗浄剤を使用した後に装着すると、ミントのすっきりとした爽快感が得られるのが特徴です。毎日使用することで、消臭効果も高まり爽快感が持続します。
発泡すると水色になるので、容器の中に洗浄剤を入れたか色で判断できて、入れ忘れにも気付きやすいですね。
7.部分入れ歯やマウスピースをさっと泡で約1分「ポリデント 泡ウォッシュ」

ポリデント
泡ウォッシュ 125ml
価格(税込):748円※検証時
泡の入ったボトルで持ち運びがしやすく、手に部分入れ歯をのせた状態で約1分で洗浄が完了。さわやかなミントの香りでさっぱり洗いあげます。
泡ですばやく洗浄

ボトルタイプの入れ歯洗浄剤で、使用前にボトルをしっかり振ったあと、ワンプッシュで臭いの元を除菌する泡を出せます。
たった1分で臭いの元を99.9%除菌※できるため、時間がかからず、部分入れ歯を手元にのせた状態で洗浄が完了できるのがうれしいですね。90秒を目安に歯ブラシで磨いて、着色汚れを落としましょう。
持ち運びがしやすいコンパクト設計

ボトルタイプの入れ歯洗浄剤はコンパクトかつプッシュタイプのため、簡単に使用ができます。
泡ウォッシュが約1~1分半で完了し、専用のケースに入れて洗浄する必要がないため、場所も時間も選ぶことなく、出先での食事後にも入れ歯を清潔に保てますよ。外食や出張などが多い人におすすめです。
※ メーカー調べ(in virtro)
商品詳細はこちら8.硬さの違うブラシで入れ歯を清掃「クリンスマイル 入れ歯洗浄ブラシ」

クリンスマイル
入れ歯洗浄ブラシ
価格(税込):446円※検証時
入れ歯の人工歯を磨く大きなブラシと、人工歯の間(歯間部)を磨く小さなブラシの、硬さの違う2種のブラシで構成されています。柄の内部が空洞で、握りやすく衛生的。
硬さが違う2種類のブラシ

硬さの異なる2種類のブラシで構成されているため、入れ歯の人工歯の表面と、人工歯の間を分けて念入りに磨くことが可能。
部分入れ歯では、金属の細かな隙間まで細いブラシで洗いあげることができるため、清掃性が高いですね。
柄の内部が空洞

柄の部分がくり抜かれており空洞のため、シニアや力のない人も握りやすいのが特徴です。使用後はブラシを乾燥させて保管することが大切なのですが、柄がくり抜かれているため、引っかけて乾かせば清潔に保ちやすいです。
入れ歯はもちろん、洗浄ブラシも清潔に保ちたい人におすすめの商品です。
9.手洗いするように泡で包み込んで洗浄「パーシャルデント洗浄フォーム」

パーシャルデント
洗浄フォーム 250ml
価格(税込):679円※検証時
手洗いするような感覚で、部分入れ歯から総入れ歯まで洗浄することが可能。約300プッシュできるためコスパがよい。
手洗いするように入れ歯を洗浄できる

手洗いするように入れ歯を洗浄できる、ポンプタイプの洗浄フォームです。
手の上に入れ歯をのせて泡をプッシュし、包み込むように約10〜30秒間こすり洗いすれば、水だけでは落とせない油汚れをさっと落とします。
約300プッシュできる大容量

洗浄フォームは約300プッシュできる250mlの大容量の商品です。部分入れ歯はもちろん総入れ歯まで、手軽に1日に何度も洗浄することができるコストパフォーマンスのよさが特徴です。
洗面台に設置しておけば、気軽にさっと使用できて便利です。
就寝前はタブレットなどの長時間つけ置きタイプと併用するのがおすすめです。
10.ペーストの洗浄剤で着色汚れを落とす「タフデント 入れ歯の歯みがき」

タフデント
入れ歯の歯みがき 95g
価格(税込):446円※検証時
入れ歯専用のブラシにペーストをつけて歯磨きするように洗浄。着色汚れを落とす成分が配合されており、入れ歯本来の白さを取り戻す。
ペーストで入れ歯を磨く

入れ歯の清掃を歯磨きのように行えるペーストタイプの入れ歯洗浄剤です。
入れ歯をはずして、手にのせた状態で専用のブラシで磨きます。人工歯の溝や入れ歯の縁など、気になる細かな箇所を重点的に磨けるのが魅力です。
部分的に汚れが気になる人やしっかりブラシで磨きたい人におすすめです。
入れ歯が傷つかないようなやさしい研磨剤とミントの香り

歯磨き粉には研磨剤が含まれることがありますが、入れ歯を傷つけてしまう場合もあります。タフデントは入れ歯専用のペーストのため、歯が傷つかないように微細な粒子で入れ歯にやさしいのが特徴です。
入れ歯を清掃した後は、さっぱりしたミントの香りがお口に広がり、爽快感があります。
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
よくある質問
ここからは入れ歯洗浄剤についてよくある質問にプロが回答します。
入れ歯の適切な手入れをするために役立つ情報なので、参考にしてみてください。
-
入れ歯洗浄剤はいつ使用するのがいいの?
入れ歯洗浄剤は、毎食後に加えて就寝前に使用することで、入れ歯に付着した着色汚れや食べかすを落とすことができます。
入れ歯を装着している人のお口の環境にもよりますが、基本的には入れ歯洗浄剤の使用頻度のおすすめは毎日です。
-
長時間入れ歯洗浄剤を使用する方がきれいになるの?
入れ歯をきれいにするために「長時間入れ歯洗浄剤をとかした水につけて置くのがよいのでは?」と思われる人も少なくありません。
しかし、入れ歯洗浄剤は使用する時間が5分や就寝時などと決められており、長く使用するからといって効果が高まるわけではありません。
決められた時間を超えると入れ歯を傷つけたり、変形させたりするリスクがありますので、使用前に使用時間の確認をしておきましょう。
-
入れ歯洗浄剤を使用するなら入れ歯の清掃はしなくていいの?
入れ歯洗浄剤を使用するため、入れ歯を清掃しない人もいらっしゃるかもしれません。しかし、入れ歯洗浄剤はあくまでも清掃の補助として利用するものです。
入れ歯洗浄剤で落とせるのは表面にある細かい汚れだけなので、大きな汚れや食べかすは専用のブラシで前もって除去しましょう。
本記事にて紹介している商品情報は2024/8/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。