イエベ春におすすめアイシャドウ10選|美容家が厳選紹介!特徴と似合わせを解説

公開日:2024年11月22日

美容メディアや雑誌でよく目にする「パーソナルカラー」。パーソナルカラーに合ったメイク用品を使用することで、透明感がアップし顔色が明るく見えるメイクアップ効果が期待できます。

しかし、アイシャドウは色やバリエーションが豊富なため、どのアイテムを選べばよいのか迷う人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、イエベ春におすすめのアイシャドウ10選を、美容家が選んで紹介します。日常使いしやすいブラウン系カラーから、華やかに仕上がるピンクやオレンジまで、イエベ春の魅力を引き立てるアイシャドウを厳選しました。イエベ春がアイシャドウを選ぶ際のポイントも解説しているので、ぜひ参考にしてください。

※ パーソナルカラーは統計に基づいて4タイプに分類しています。すべての人がきっちりと1つのタイプに当てはまるというわけではなく、しっくりこないと感じる人もいます。肌の調子や、ヘアカラーや顔回りのアクセサリーの影響で見え方が変化することもあります。パーソナルカラーはあくまで傾向で、それにとらわれる必要はなく、ご自身の好きなファッションを楽しんでください。

この記事の監修者
美容ライター/美容家
三枝 ゆき
美容・コスメ好きが高じて美容ライターに転身。コスメレビューやヘアスタイルなど幅広い記事を執筆中。

本記事にて紹介している商品情報は2024/8/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

イエベ春の特徴は?どんな色が似合うか解説

イエベ春は、黄みがかった明るめの肌と温かみのある雰囲気が特徴です。髪や目などの色素も明るく、肌はツヤがあるため、若々しく健康的に見える人が多いといわれています。

そんなイエベ春の得意な色は、明るめの暖色系カラー。ベージュやオレンジ、ピンクなど春らしいカラーを取り入れると、イエベ春のかわいらしい雰囲気とマッチして垢抜けた印象になるでしょう。

イエベ春向けアイシャドウの選び方

ここからは、イエベ春に似合うアイシャドウの選び方について解説します。自分の魅力を引き出せるアイシャドウが知りたい人は、ぜひ参考にしてください。

明るめカラーを選ぶ

ふんわりとかわいらしい雰囲気のイエベ春は、明るめカラーがとても得意です。ピーチやオレンジなどくすみ感の少ないクリアな色味を選ぶと、イエベ春の肌の白さが引き立ち、顔全体がパッと明るく見えるでしょう。

華やかさを出したいときは、ゴールドカラーを取り入れるのもおすすめです。

黄みがかったカラーを選ぶ

イエローベースの人がアイシャドウを選ぶ際は、黄みがかったカラーを選ぶのもポイントです。

たとえば、ピンク系カラーの中でもコーラルピンクは合わせやすいですが、青みピンクはマッチしづらい傾向があります。青み系のカラーを使いたいときは、ベースにイエローを仕込んでおくと、肌色となじみやすくなりますよ。

ツヤ系のアイシャドウを選ぶ

肌にツヤがあるイエベ春は、コスメもツヤ感のあるアイテムが似合います。キラキラしたラメやパールが配合されているアイシャドウを選ぶと、イエベ春のかわいらしく華やかな雰囲気が引き立つでしょう。

反対に、マット質感のアイテムは、やや苦手な傾向があります。マット系のアイシャドウを使うときは、肌なじみのよいカラーや透け感のある質感のアイテムを選ぶとなじみやすくなります。

イエベ春におすすめのアイシャドウ10選|美容家が試してレビュー

ここからはイエベ春におすすめのアイシャドウを紹介します。また、とくに気になった商品をプロが実際に試して感想も紹介しますので、ぜひ商品選びの際の参考にしてみてください。

あなたに似合うカラーのコスメ・メイクを。
LIPS診断シリーズ『パーソナルカラー診断』

40タイプから
“ぴったりの色”がわかる!

LIPSのパーソナルカラー診断ではAR機能で「似合う」リップの色を選ぶだけで、あなたに似合う色が簡単にわかります。またコスメだけでなく、似合う髪色やアクセサリーの色もご提案。ぜひ日々のメイク・ファッションにお役立てください。

40タイプから

“ぴったりの色”がわかる!

LIPSのパーソナルカラー診断ではAR機能で「似合う」リップの色を選ぶだけで、あなたに似合う色が簡単にわかります。またコスメだけでなく、似合う髪色やアクセサリーの色もご提案。ぜひ日々のメイク・ファッションにお役立てください。

スクロールできます →
画像 詳細 商品名 おすすめポイント

CANMAKE
詳細はこちら シルキースフレアイズ(マットタイプ)M04 イエベ春にぴったりのコーラルピンクカラーのパレット。透け感のあるマットアイシャドウで、ふんわり軽やかな目元に仕上がる。ベースカラー・締め色・ラメのすべてを暖色系でそろえているため、簡単にグラデーションを作れるのも魅力。

Visee
詳細はこちら リシェ パノラマデザイン アイパレット BR-3 ピンクブラウン イエベ春が使いやすい色味がそろった5色パレット。ほんのりやわらかい発色で濃さを調整しやすいため、1つ持っておけば幅広いメイクが楽しめる。大人っぽい雰囲気のピンクメイクがしたい人にぴったり。

Visee
詳細はこちら リシェ グロッシーリッチ アイズ N OR-2 ブラウニッシュオレンジ系 うるんだような目元に仕上がるオレンジブラウンアイシャドウ。ベースから締め色まですべてにラメやパールが配合されているため、ツヤ感のある目元にメイクアップ。にごりのないクリアな発色が、イエベ春の明るい雰囲気にマッチ。

マジョリカ マジョルカ
詳細はこちら シャドーカスタマイズ RD303 肌なじみのよいテラコッタカラーのシングルアイシャドウ。レッド・オレンジ・ブラウンが絶妙なバランスでミックスされているので、鮮やかながら使いやすい。ワンカラーでもグラデーションが作れるので、時短メイクにぴったり。

CEZANNE
詳細はこちら トーンアップアイシャドウ 08 ハニーブラウン イエベ春にぴったりの明るめトーンのオレンジアイシャドウ。ベースカラーのイエローラメが肌色のくすみ感を飛ばして、明るい印象の目元にメイクアップ。捨て色がなく、コンパクトサイズなので、持ち運びにも便利。

エテュセ
詳細はこちら アイエディション (カラーパレット) 18 イエベ春にぴったりの温かみのあるピンクアイシャドウ。パウダーはしっとりなめらかな質感で、ふんわりとしたほどよい発色。異なる2つの質感をミックスして使えば、簡単に目元の立体感をメイクアップできる便利なアイテム。

Fujiko
詳細はこちら 足しパレ 01 彫り深ウォーム 使いやすいカラーばかりをそろえた暖色パレット。どの色も抜け感のあるニュアンスカラーなので、しっかり発色なのに派手になりすぎない。単色でも重ねても使いやすいので、1つ持っておけば幅広いメイクが楽しめる。

b idol
詳細はこちら THE アイパレ 01 本命のブラウン 配色にこだわったカラー3色+ハイライトのブラウン系4色パレット。全体的に黄みがかったカラーがそろっていて、イエベ春が使いやすいアイテム。4色ともしっとりした粉質で高密着。大粒ラメも飛びにくいので、上品な目元に仕上がる。

CEZANNE
詳細はこちら ベージュトーンアイシャドウ 04 ミモザベージュ 肌なじみのよいベージュ系カラーをベースにしたアイシャドウパレット。ラメ・パール・マットの3つの質感を重ねることで、奥行きのある印象の目元が完成。カラーアイシャドウ初心者の人にもおすすめ。

RIMMEL
詳細はこちら ワンダー キューブ アイシャドウ マット 001 バター キューブ 抜け感のあるイエローベージュでこなれた雰囲気を演出できるシングルアイシャドウ。深みのあるニュアンスカラーで、ワンカラーでも立体感のある目元にメイクアップ。単色使いも他のアイシャドウとのあわせ使いもできる優秀カラー。

本記事にて紹介している商品情報は2024/8/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

1.イエベ春も使いやすい透け感マットシャドウ「CANMAKE(キャンメイク)」

CANMAKE(キャンメイク)
シルキースフレアイズ(マットタイプ)M04
価格(税込):825円※検証時

商品詳細はこちら
三枝 ゆき

イエベ春にぴったりなコーラルピンクカラーのパレット。透け感のあるマットアイシャドウで、ふんわり軽やかな目元に仕上がります。

イエベ春のかわいらしさを引き立てるコーラルピンクカラー

マット3色+ラメ1色のパレットアイシャドウパレット。温かみのあるコーラルピンクが、イエベ春のかわいらしい雰囲気を引き立てます。

また、ベースカラー・締め色・ラメのすべてを暖色系でそろえているため、簡単にグラデーションを作れるところも魅力。

マットだけで仕上げたり、ラメと組み合わせたりと、このパレット1つで幅広いメイクを楽しめます。

肌にとけ込むような透け感マット

コーラルピンクがベースカラーになっているため、多幸感あふれるやさしい印象の目元が完成します。

パレット左上のラメ以外の3色は、ラメやパールが入っていない完全なマット質感でありながら、透け感のあるクリアな発色のため厚塗り感がありません。

肌にとけ込むようになじんで、ふんわり軽やかな印象の目元に仕上がるため、イエベ春が使いやすいマットアイシャドウを探している人におすすめです。

商品詳細はこちら

2.大人のピンクメイクを楽しみたい人におすすめ「Visee(ヴィセ)リシェ パノラマデザイン アイパレット」

Visee(ヴィセ)
リシェ パノラマデザイン アイパレット BR-3 ピンクブラウン
価格(税込):1,430円※検証時

商品詳細はこちら
三枝 ゆき

イエベ春が使いやすい色味がそろった5色パレット。大人っぽい雰囲気のピンクメイクがしたい人におすすめです。

ほんのり発色のピンクブラウンパレット

甘くなりすぎない大人のピンクメイクが楽しめる、4色パレットのアイシャドウ。ピンク、オレンジ、ブラウンなど、イエベ春が使いやすい色味がそろっています。

ほんのりやわらかい発色で濃さを調整しやすいため、これ1つ持っておけば幅広い雰囲気のメイクが楽しめる優秀アイシャドウです。

4つの質感で目元に立体感

ベースはほんのりピンクみのあるハイライトカラー。目頭や眉下に入れると、光を取り込んで目元を立体的に見せます。

また、一見ブラウンに見えるパレット右上のラメは、ベージュに近いシャンパンカラーで肌なじみがよいです。ピンクやオレンジの上から重ねると、甘さが抑えられて大人っぽいメイクに仕上がります。

商品詳細はこちら

3.大人のうるみアイを叶えるオレンジアイシャドウ「Visee(ヴィセ)リシェ グロッシーリッチ アイズ」

Visee(ヴィセ)
リシェ グロッシーリッチ アイズ N OR-2 ブラウニッシュオレンジ系
価格(税込):1,320円※検証時

商品詳細はこちら
三枝 ゆき

うるんだような目元に仕上がるオレンジブラウンアイシャドウ。繊細なラメとクリアな発色が、イエベ春の明るい雰囲気にマッチします。

クリアな発色が肌色を明るく見せて、透明感のある印象に

ベース+グラデーションカラーで構成されたオレンジブラウンパレットです。ベースから締め色まですべてにラメやパールが配合されているため、ツヤ感のある目元にメイクアップします。

また、にごりのないクリアな発色が、イエベ春の明るい雰囲気にマッチ。とくにメインのオレンジは鮮やかな発色で、まぶたにのせると顔全体がパッと明るく見えますよ。

3色のグラデーションカラーで印象的な目元に

ベースはイエベ春にぴったりな淡いイエローカラー。あとから重ねる色を邪魔することなく、肌色のくすみ感を光で飛ばしてツヤ感のあるうるみまぶたを演出します。

また、3色のグラデーションカラーを重ねると、簡単に印象的な目元が完成するのもうれしいポイント。日常使いしやすいオレンジアイシャドウを探している人におすすめです。

商品詳細はこちら

4.ワンカラーでもおしゃれにきまるテラコッタカラー「マジョリカ マジョルカ」

マジョリカ マジョルカ
シャドーカスタマイズ RD303
価格(税込):550円※検証時

商品詳細はこちら
三枝 ゆき

肌なじみのよいテラコッタカラーのシングルアイシャドウ。ワンカラーでもグラデーションが作れるので、時短メイクにぴったりです。

肌なじみのよいテラコッタカラー

テラコッタカラーのシングルアイシャドウ。レッド・オレンジ・ブラウンが絶妙なバランスでMIXされているので、鮮やかながら使いやすい色味です。

繊細なゴールドラメが配合されていて、動くたびに光を集めて立体的な目元を演出します。小さめサイズでコンパクトなので、持ち運びにも便利ですよ。

ワンカラーでも簡単にグラデーションが作れる

なめらかな粉質で、肌にピタッとフィット。そのうえのびもよいので、指でぼかせば簡単にグラデーションが作れます。

ワンカラーでも深みのあるおしゃれな目元に仕上がるので、朝のメイク時間を短縮したいときにもぴったりです。

商品詳細はこちら

5.顔を明るく見せてはかなげな目元に「CEZANNE(セザンヌ)トーンアップアイシャドウ」

CEZANNE(セザンヌ)
トーンアップアイシャドウ 08 ハニーブラウン
価格(税込):638円※検証時

商品詳細はこちら
三枝 ゆき

イエベ春にぴったりな明るめの黄み系アイシャドウ。くすんだ印象を飛ばして明るい目元にメイクアップします。

肌にとけ込むオレンジアイシャドウ

イエベ春にぴったりな明るめトーンのオレンジアイシャドウ。イエローベージュ×コーラルオレンジの組み合わせが、肌にとけ込むようになじんで、やわらかい雰囲気を演出します。

捨て色がなく、またコンパクトサイズなので、持ち運びにも便利なパレットです。

くすみを飛ばして明るい目元に

ベースカラーのイエローラメが肌色のくすみ感を飛ばして、明るい印象の目元にメイクアップします。

ほどよい立体感を演出し、涙袋にもぴったりです。

また、締め色のブラウンにも微細なラメが入っているため、アイメイクを引き締めながらも重たくなりすぎないのも魅力。

アイシャドウベースを仕込んでおくと密着度がさらにアップして、キレイな目元をキープできますよ。

商品詳細はこちら

6.異なる2つの質感で奥行きのある目元を演出「ETTUSAIS(エテュセ)」

ETTUSAIS(エテュセ)
アイエディション (カラーパレット) 18
価格(税込):1,540円※検証時

商品詳細はこちら
三枝 ゆき

イエベ春にぴったりな温かみのあるピンクアイシャドウ。異なる2つの質感をMIXして使えば、簡単に目元の立体感をメイクアップできます。

ナチュラル発色の春色ピンクカラー

イエベ春にぴったりな温かみのある春色ピンクカラー。くすみ感があり甘さが控えめな色味なので、大人でも使いやすいピンクアイシャドウです。

パウダーはしっとりなめらかな質感で、ふんわりとしたほどよい発色。右側のマットシャドウはチークとして使うのもおすすめです。

2つの質感で目元に奥行きを演出

なめらかなツヤの「シルクカラー」と、ぬくもりのあるマットな「カシミヤカラー」の2色セット。

淡くやわらかい色味ながらもナチュラルな陰影を演出できるため、深みのある目元にメイクアップします。

マットカラーの色味を調整したり、ラメをポイント使いしたりすることで、2色でも幅広いメイクが楽しめるパレットです。

商品詳細はこちら

7.捨て色なしの暖色パレット「Fujiko(フジコ)」

Fujiko(フジコ)
足しパレ 01 彫り深ウォーム
価格(税込):2,178円※検証時

商品詳細はこちら
三枝 ゆき

使いやすいカラーばかりをそろえた暖色パレット。単色でも重ねても使いやすいので、1つ持っておけば幅広いメイクを楽しめます。

イエベ春にぴったりなニュアンス系暖色カラー

使いやすいカラーだけをそろえた捨て色なしの暖色パレット。どの色も抜け感のあるニュアンスカラーなので、しっかり発色なのに派手になりすぎません。

マットな質感ながら、ふんわりした透明感のある色味は、イエベ春のやわらかい雰囲気にマッチします。

単色でも重ねても使えるシアーシャドウ

Fujiko(フジコ)足しパレシリーズは、単色でも重ねても使いやすいのが特徴。手持ちのアイシャドウともMIXしやすいので、このパレットを1つ持っておけば幅広いメイクが楽しめます。

また、シアーな発色なのに深みが出るため、ひと塗りで目元が引き締まった印象になるのも魅力。名前のとおり彫りが深く見えるため、ナチュラルに目元を盛りたい人におすすめです。

商品詳細はこちら

8.どんなシーンでも使いやすい王道ブラウン「b idol(ビーアイドル)」

b idol(ビーアイドル)
THE アイパレ 01 本命のブラウン
価格(税込):1,980円※検証時

商品詳細はこちら
三枝 ゆき

配色にこだわったカラー3色+ハイライトのブラウン系4色パレット。どんなシーンでも使いやすいので1つ持っておきたいアイシャドウです。

カラー3色+ハイライトの4色パレット

配色にこだわったカラー3色+ハイライト1色の4色パレット。全体的に黄みがかったカラーがそろっていて、イエベ春が使いやすいブラウンアイシャドウです。

また、4色ともしっとりした粉質で高密着。大粒ラメも飛びにくいので、上品な目元に仕上がります。

日常使いしやすい王道ブラウン

質感の違うパウダーがそろっているので、ベースとマットだけでナチュラルに仕上げたり、ラメを重ねて華やかさを演出したりと、これ1つでさまざまなメイクが楽しめます。

また、ハイライトは涙袋だけでなく目頭や鼻筋などにも使えるため、お直し用コスメとしても便利です。さまざまなシーンで使いやすく、1つは持っておきたいアイシャドウですね。

※ チップ・鏡はついておりません。

商品詳細はこちら

9.イエベ春の肌色にマッチするベージュ系のアイシャドウ「CEZANNE(セザンヌ)ベージュトーンアイシャドウ」

CEZANNE(セザンヌ)
ベージュトーンアイシャドウ 04 ミモザベージュ
価格(税込):748円※検証時

商品詳細はこちら
三枝 ゆき

イエベ春のやわらかい雰囲気を引き立てるイエロー×ピンクの春色アイシャドウ。

肌なじみのよいベージュカラーをベースにしており、カラーメイク初心者の人にもおすすめです。

ラメ・パール・マットの3つの質感

肌なじみのよいベージュ系カラーをベースにしたアイシャドウパレット。ラメ・パール・マットの3つの質感を重ねることで、奥行きのある印象の目元が完成します。

粉質はしっとりなめらかな塗り心地が魅力。ふんわりとやわらかい発色で色味の調整がしやすく、カラーアイシャドウ初心者の人にもおすすめです。

イエローベージュ×ピンクでやわらかな印象の目元に

イエローベージュ×ピンクの組み合わせが、イエベ春のやわらかい雰囲気にマッチします。シャンパンゴールドのラメもベージュトーンにそろえているので、白浮きせずに使えます。

淡くはかなげな印象の目元に仕上がるのに、存在感をしっかり出せる春色アイシャドウです。

商品詳細はこちら

10.抜け感のあるイエローベージュでこなれた目元に「RIMMEL(リンメル)」

RIMMEL(リンメル)
ワンダー キューブ アイシャドウ マット 001 バター キューブ
価格(税込):880円※検証時

商品詳細はこちら
三枝 ゆき

抜け感のあるイエローベージュのシングルアイシャドウ。単色使いも他のアイシャドウとのあわせ使いもできる、優秀カラーです。

ふわりとソフトに色づくマットアイシャドウ

ふんわりとソフトに色づくシングルアイカラー。2種類のエモリエントオイル※1を配合し、マットなのにクリーミーな質感です。

指で塗ってもムラになりにくく、まぶたに均一に広げることができます。密着力も高くヨレにくいので、クリアな発色が長時間※2 持続しますよ。

抜け感のあるイエローベージュでこなれた目元に

抜け感のあるイエローベージュがこなれた雰囲気を演出。深みのあるニュアンスカラーなので、ワンカラーでも立体感のある目元にメイクアップします。

単色使いはもちろん、他のアイシャドウとの重ね使いもおすすめ。青みピンクのようにブルベ寄りのアイシャドウを使いたいときのベースとしても活用できるため、イエベの人は1つ持っておくと便利ですよ。

※1 テトライソステアリン酸ペンタエリスリチル、パルミチン酸エチルヘキシル
※2 リンメル調べ。最長の場合において個人差があります。

商品詳細はこちら

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

よくある質問

ここからはイエベ春の人向けのアイメイクについてよくある質問に美容家が回答します。

自分に合ったメイクをするために役立つ情報なので、参考にしてみてください。

  • イエベ春が苦手なアイシャドウの色は?

    黄みがかった肌と透明感のある雰囲気が特徴のイエベ春は、くすんだカラーや寒色が苦手だといわれています。

    とくに暗めトーンのローズカラーやグレーは、顔全体の雰囲気とマッチしづらく老け見えする可能性があるでしょう。

    イエベ春が苦手とする青み系やくすみカラーを使う場合は、ベースにイエローやベージュのアイシャドウを仕込んでおいたりゴールドラメと合わせたりすると、肌なじみがアップして似合わせしやすくなりますよ。

  • イエベ春におすすめなアイシャドウの塗り方は?

    イエベ春がアイシャドウを塗る際は、ベースカラーをアイホールよりも広げすぎないのが重要です。

    とくにピンク系のカラーは腫れぼったく見える可能性があるため注意しましょう。

    また、締め色を入れる際は、しっかりぼかしてグラデーションを作るのもポイント。パキッとした濃いカラーはイエベ春のやわらかい雰囲気とマッチしづらいため、ブラシなどでぼかしてナチュラルに仕上げてみてください。

本記事にて紹介している商品情報は2024/8/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

40タイプから
“ぴったりの色”がわかる!

 詳しく見る 

このページをみんなに共有しよう!