イエベ秋におすすめのリップ4選&選び方|美容家が商品を試してレビュー

公開日:2024年2月13日

更新日:

イエベ秋向けのリップが沢山登場しています。美しいリップメイクでおしゃれ度が一気に高まり、ファッションの幅が広がります。メイクがうまくいくと色んなところに出かけたくなりますね。

今回はイエベ秋の人にぴったりのリップを紹介します。色も質感も異なるさまざまなリップが出ていてどれを選べばよいか迷ってしまう、という人はぜひ参考にして思い切りメイクを楽しみましょう。

この記事の監修者
メイクアップアーティスト/コスメライター
MARIKO
2007年に渡米しメイクアップアーティストLinda Masonの下でメイクを勉強。帰国後、都内を中心にメイクアップアーティストとして活動。美容家としてはさまざまな企業とタイアップし、SNSのPR事業、成分のアドバイザー、コスメライターなど多岐に渡って活動している。

本記事にて紹介している商品情報は2023/9/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

イエベ秋タイプとは?全体の雰囲気や特徴から判断する方法

その人が生まれ持った色のことをパーソナルカラー※と言います。パーソナルカラーには、黄みよりの肌色のイエベ(イエローベース)と青みを含んだ肌色のブルベ(ブルーベース)があります。

イエベの人の特徴は以下のとおりです。

  • 手首の血管の色が緑色に近い

  • 顔の赤みが出にくい

  • 日焼けしたあと、赤くならず小麦肌になりやすい

  • シルバーよりゴールドのアクセサリーが似合う

このような特徴のある人はイエベ秋の人に当てはまると言えるでしょう。

さらにパーソナルカラーは、春(スプリング)と秋(オータム)の2種類にわかれます。彩度・明度が高く明るい色が似合う人がイエベ春に分類され、彩度・明度が低く、濃く深みのある色が似合う人はイエベ秋に分類されます。

今回紹介するリップはイエベ秋の人向けのリップ。イエベ秋は知的で落ち着いた雰囲気を持っていると言われています。凛として余裕を感じさせる大人の雰囲気で、憧れの対象になることも多いですね。

イエベのなかでもイエベ秋の人の特徴をまとめてみました。

  • 黄みがかったマットな質感の肌質の人

  • 白目の部分がやや黄みがかったアイボリー色

  • 瞳・髪の色がブラックやダークブラウンなどの深みのある濃い色味

  • 濃いブラウン、カーキなど、こっくりとした深みのある色やくすみカラーが似合う

このような特徴のある人はイエベ秋に当てはまるといえるでしょう。

※ パーソナルカラーは統計に基づいて4タイプに分類しています。すべての人がきっちりと1つのタイプに当てはまるというわけではなく、しっくりこないと感じる人もいます。肌の調子や、ヘアカラーや顔回りのアクセサリーの影響で見え方が変化することもあります。パーソナルカラーあくまで傾向で、それにとらわれる必要はなく、ご自身の好きなファッションを楽しんでください。

イエベ秋に似合うリップカラー&選び方のポイント

イエベ秋に似合うカラー

イエベ秋の人に似合うカラーは明度や彩度が控えめで、濃く深みのある暖色系のカラーです。

  • ボルドー(深い赤色)

  • ブラウン(茶色)

  • テラコッタ(くすんだオレンジ)

  • サーモンピンク(オレンジがかったピンク色)

このような、秋をイメージさせる色みはイエベ秋によくなじむ色です。

似合うカラーを選ぶポイント

イエベ秋の人は、黄みを含む落ち着いた暖かみのある色味を選びましょう。少しくすみがかったカラーやコーラル系の色もよくなじみ、より洗練された雰囲気になります。

一方、明度や彩度の高い原色系の色みや青みがかった色はイエベ秋の人には向きません。パステルカラーのような色は塗った部分が顔から浮いてしまったり、顔がぼやけた印象になってしまうので、避けたほうがよいでしょう。

イエベ秋におすすめのリップ4選|美容家が試してレビュー

イエベ秋の人におすすめのリップを紹介します。メイクのプロが試したレビューや実際に塗った写真も紹介しているので、リップ選びの参考になれば幸いです。

あなたに似合うカラーのコスメ・メイクを。
LIPS診断シリーズ『パーソナルカラー診断』

40タイプから
“ぴったりの色”がわかる!

LIPSのパーソナルカラー診断ではAR機能で「似合う」リップの色を選ぶだけで、あなたに似合う色が簡単にわかります。またコスメだけでなく、似合う髪色やアクセサリーの色もご提案。ぜひ日々のメイク・ファッションにお役立てください。

40タイプから

“ぴったりの色”がわかる!

LIPSのパーソナルカラー診断ではAR機能で「似合う」リップの色を選ぶだけで、あなたに似合う色が簡単にわかります。またコスメだけでなく、似合う髪色やアクセサリーの色もご提案。ぜひ日々のメイク・ファッションにお役立てください。

スクロールできます →
画像 詳細 商品名 おすすめポイント

rom&nd
詳細はこちら グラスティング メルティングバーム 05 ヌガーサンド 水膜でツヤのある唇に仕上がるリップ。やわらかいブラウンで、透明感と血色感がプラスされ、スタイリッシュな印象に。重ね塗りしてもよれにくいところも魅力。

リップガーディアン
詳細はこちら グロウラッピングティント04 濡れ感のあるガラスのような仕上がりが魅力のティントリップ。マスクにつきにくく、唇にピタッと密着する。04のマーズバーガンディは、深みのあるブラウンレッド。上品な大人の印象に仕上がる。

peripera
詳細はこちら インク ムード グロイ ティント 01 推し杏子ベージュ 肌なじみよく、イエベ秋の人が使いやすいカラー。軽いつけ心地でスッと唇になじむティントリップ。みずみずしい自然なツヤ感を演出。色落ちしにくい点も魅力。

Fujiko
詳細はこちら プランピーリップ 02 羨望 ツヤのあるオレンジで知的な雰囲気を演出。さっとひと塗りで血色感のある唇になれるプランプティント。マスクへの色移りが少ないところも高ポイント。

本記事にて紹介している商品情報は2023/9/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

1.もっちりした水膜ではじけるようなツヤリップ「rom&nd(ロムアンド)」

rom&nd(ロムアンド)
グラスティング メルティングバーム 05 ヌガーサンド
価格(税込):1,320円※検証時

商品詳細はこちら
MARIKO

やわらかいブラウンで、透明感と血色感がプラスされます!水膜でツヤのある唇に仕上がるリップです。重ね塗りしてもよれにくいところが魅力。出しすぎない容器も◎

まるで水爆弾!塗った瞬間から鮮やかに唇を彩る

「水爆弾ツヤ」のリップと言われている、「rom&nd(ロムアンド)グラスティング メルティングバーム 」。

塗ってすぐに鮮やかに染まり、もっちりとした水膜でツヤのある唇になります。透明ワックスとオイルが6:4と最適な配合比率で、とろけるようなテクスチャー。

通常のリップの場合、重ね塗りするとよれてしまうことがありますが、このメルティングバームは何度重ねてもなめらかです。植物性保湿オイル※配合で唇を乾燥から守ります。

血色感カラーがさまざまなメイクになじむ

おすすめカラーは05番の「ヌガーサンド」です。香ばしいヌガークリームのような、やわらかいブラウンの色みで、イエベ秋の人のさまざまなメイクになじみやすいです。塗り重ねても濃くなりすぎず、透明感と自然な血色感がプラスされるのでスタイリッシュな印象に。ふんわりと香る甘い香りも◎

ぷるんとしたツヤとシアー感のある唇に仕上げたいイエベ秋の人におすすめです。カジュアルな装いにもフォーマルな装いにも合わせやすいです。

こだわりの容器で使用感も◎

メルティングバームというだけあって、とろけるような質感のとてもやわらかいバーム。

繰り出しすぎると折れてしまうのでは?と心配する人もいるかもしれませんが、そこはさすがのロムアンド!1mmずつ繰り出せるように設計されたマイクロコントロールシステムの容器を使用。出しすぎて途中で折れる心配もありません。

ブランドロゴが入っているパッケージデザインもとてもかわいいです。

※ アルガンオイル(アルガニアスピノサ核油)、ローズヒップオイル(カニナバラ果実油)、月見草オイル

商品詳細はこちら

2.塗るとトップコートを形成!進化系ティントリップ「リップガーディアン(LIPGUARDIAN)」

リップガーディアン(LIPGUARDIAN)
グロウラッピングティント04
価格(税込):1,540円※検証時

商品詳細はこちら
MARIKO

濡れ感のあるガラスのような仕上がりが魅力のティントリップ。マスクにつきにくく、唇にピタッと密着します。

04のマーズバーガンディは、深みのあるブラウンレッド。上品な大人の印象に仕上がります。

塗った後にガラスの様なトップコートを形成!

唇に塗るとガラスのようなツヤのあるトップコートを形成する、進化系のティントリップです。塗った直後はセミマットのような質感で、5分程すると色・ツヤ・うるおいをラッピングし、しとやかで濡れ感のあるガラスのような仕上がりに。

5つの美容液成分配合※1なので、唇の縦ジワやくすみ※2も補正できます。イエベ秋のなかでも華やかな印象に仕上げたい人や、唇の縦ジワやくすみ※2が気になりがちな人におすすめ。無香料なので香りが苦手という人にもおすすめです。

ナチュラルな抜け感を演出できるレッドブラウン

イエベ秋の人にとくにおすすめしたいのが、04のマーズバーガンディ。肌なじみがよく、洗練された印象の深みのあるレッドブラウンです。

パッと見は濃い色に見えますが唇にのせるとシアーで、抜け感のある自然な色味に仕上がります。2〜3度と重ね塗りすると深みが増し、上品な大人の印象に。

シックな装いのときやパーティーシーンにも活躍する色です。使いやすいフロッキーチップは先端が斜めにカットされているので、口角や上唇の山の部分など細かい部分も塗りやすいです。

マスクにつきにくく、つけたての仕上がりが1日中※3続く

みずみずしい塗り心地でのびがよく、すっと唇になじみます。ベタつかず唇にぴたっと密着し、つけたての美しい仕上がりが1日中※3続きます。

さらに、パッケージさえもイエベ秋の人に合う、お洒落なグラデーションカラー。高級感があり、ポーチに入っているだけでも気分が上がりますね。

※1 ヒト型セラミド※4、ラ・フローラEC-12®※5(乳酸菌)、ヒアルロン酸配合(すべてうるおい成分)、ローズヒップオイル※6、イブニングプリムローズオイル※7配合(すべてエモリエント成分)
※2 メイクアップ効果による
※3 メーカー調べ。日中の活動時間
※4 セラミドNG
※5 エンテロコッカスフェカリス(乳酸菌)
※6 カニナバラ果実油
※7 月見草油

商品詳細はこちら

3.さわやかムードで染まる清楚なツヤティント「peripera(ペリペラ)」

peripera(ペリペラ)
インク ムード グロイ ティント 01 推し杏子ベージュ
価格(税込):1,100円※検証時

商品詳細はこちら
MARIKO

肌なじみよく、イエベ秋の人が使いやすい色です。軽いつけ心地でスッと唇になじむティントリップ。みずみずしい自然なツヤ感を演出します。色落ちしにくく助かります。

涼しげに揺れる波テクスチャー

何回重ねても涼しげな波の様にクリアでさわやかなテクスチャー。軽いつけ心地ですっと唇になじみ、薄膜を張ったようなツヤとうるおいを感じる唇に。光沢感強めのツヤではなく、自然なツヤ感なのがよいですよね。

01番の「推し杏子ベージュ」は肌なじみがよく、熟した杏子のジャムのようなやわらかい赤黄色。コツいらずできれいに重ね塗りしたいというイエベ秋の人に、ぜひ試してほしいカラーです。

美しさ長持ち、みずみずしいツヤティント

ウォータリーでベタつきにくいのに、モチっとした唇になります。乾燥する唇のシワをしっとりと水分で埋める成分※も配合されているので、長時間うるおいが続きますよ。

筆者は長時間の外出時に使用しましたが、途中で乾燥することなくしっとり唇をキープ。ベタつかずもっちりとした質感がほしい人、唇の乾燥が気になる人に“推し”のティントリップです。

唇にぴたっと密着して色落ちしない

唇にぴたっと密着してなじむので、美しさが長持ちします。コップを使って普通のリップと比べてみたところ、ティントリップのほうは色落ちがほとんどありませんでした。

「推し杏子ベージュ」はパッケージも秋の夕日のようなきれいなグラデーションカラーで、持っていると気分が上がります。ネーミングも個性的なので、カラーチョイスの段階から楽しめますね。

※ オニユリエキス、ハマメリス葉エキス(すべて保湿成分)

商品詳細はこちら

4.重ねるほどにパーンとふくらむ※1プランプティント「Fujiko(フジコ)」

Fujiko(フジコ)
プランピーリップ 02 羨望
価格(税込):1,540円※検証時

商品詳細はこちら
MARIKO

ツヤのあるオレンジで知的な雰囲気を演出。さっとひと塗りで血色感のある唇になれるプランプティントです。マスクへの色移りが少ないところも高ポイント。

存在感のあるリップメイクで唇を主役に

塗り重ねるほどにぷっくり※1と存在感のある唇になれるプランプティント※1。重ねる回数で濃さが調整できるので、さまざまなシーンで使いわけできます。02の「羨望」というカラーは、知的な色気を感じるツヤオレンジ。色気を感じるのにいやらしくない、絶妙なリップです。

さらっと塗ることができ、唇全体にのせやすいです。唇のボリューム感が欲しい、アイメイクが薄めなので口元は華やかにしたいイエベ秋の人におすすめです。

プランプ効果でボリューム※1と光沢感UP!※1

プランプ効果で時間がたつほど唇にボリューム※1と光沢感※1が出ます。清涼感のあるプランパー成分※2が配合されていますが、少しスースーするくらいでピリピリ感はないのでプランパーの刺激が苦手という人にもおすすめです。

さっとひと塗りすると血色感のある唇になれるので、顔色がすぐれないときや時短メイクしたいときにも便利。5種類の美容液配合※3で唇の乾燥を防ぎ、縦ジワを軽減します。

しっかりティントでマスクへの色移りが少ない

プランプ※1効果だけでなく、しっかりティント効果もあるのがフジコ プランピーリップの魅力。つけ心地のよいさらっとしたオイルなのに、グロッシーなツヤと軽やかな発色をキープします。

実際にマスクへの色移りも通常のリップと比べて少なめ。遊び心のあるカラーネーミングや、シンプルかつ色みが一目で分かるパッケージも◎。スリムなサイズなのでポーチにも楽々はいります。

※1 メイクアップ効果による
※2 メントキシプロパンジオール(清涼成分)
※3 アルガンオイル、ツバキ種子油、アーモンド油、ティーツリー葉油、ハチミツエキス(すべて保湿成分)

商品詳細はこちら

今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!

商品一覧はこちら

よくある質問

ここからはイエベ秋の人のメイクについてよくある質問に専門家が回答します。

パーソナルカラーがイエベ秋の人に似合うリップ選びやメイクをするのに役立つ情報なので、参考にしてみてください。

  • ティントリップがきれいに落ちません。

    ティントリップには染める力が強い染料が含まれています。色落ちしにくいティントリップは便利ですが、きれいに落とさないと色素沈着の原因になりかねません。ティッシュオフした後にリップ用のポイントメイクリムーバーを使って落としましょう。

    コットンにリムーバーをたっぷり含ませ唇を覆い、リムーバーが唇にしっかりなじんだらそのままやさしく拭き取りましょう。縦ジワ部分にはリムーバーを含ませた綿棒を使って、シワに沿って縦に動かし丁寧にオフしましょう。オフ後はリップクリームでしっかり保湿をすることも忘れずに。

  • ティントリップって口の中に入っても大丈夫なの?

    美しさが長時間キープできるティントリップですが、塗っているときや飲食時に口の中に入ってしまうのでは?と心配になる人も多いでしょう。

    リップアイテムは体内に入っても害がないようにつくられているので、メイクするときや飲食の際に少量口の中に入る分には問題ないでしょう。気になる人は飲食前にティッシュオフをするとよいでしょう。

  • リップが上手く塗れないのですが?

    チップやアプリケーターは塗りやすい形状のものが多いですが、メイク初心者や唇が小さめの人は上手く塗れない場合もあるかもしれません。ポイントは、最初に唇の余分な油や汚れをティッシュオフして落としておくことです。唇を温めて血色をよくする、しっかり保湿しなめらかな塗りやすい状態にしておいてから塗るなどの工夫をしてみましょう。

    塗り方の工夫としては、唇中央に載せ、外側にぼかすようにのばすとはみ出しにくいです。それでもはみ出してしまった場合は、先が細いメイク用綿棒にポイントメイクリムーバーをつけて、はみ出した部分を拭き取りましょう。

本記事にて紹介している商品情報は2023/9/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

40タイプから
“ぴったりの色”がわかる!

 詳しく見る 

このページをみんなに共有しよう!