BBクリームは、1本でベースメイクが完成してしまう便利なアイテムで、肌への負担を軽減しつつ、さまざまな肌の悩みをカバーできるすぐれものです。メンズもメイクすることがメジャーになりつつありますが、やりすぎ感がなく自然で清潔感のある仕上がりを求める人が少なくありません。
今回は、メンズに向けて、肌の悩みをカバーしつつも自然に仕上がるBBクリームや、メイクしながらスキンケアが同時にできてしまうようなBBクリームを紹介します。
メンズのBBクリームの選び方や、メンズの肌を自然にキレイに見せるアイテムを厳選したので、アイテム選びの参考にしてください。

川口 玲菜
本記事にて紹介している商品情報は2023/9/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
メンズBBクリームは肌に悪いのか?

メンズBBクリームが肌に悪いと感じたことはありませんか?肌に合っていない製品を使い続けたり、BBクリームの洗い残しがあったりして、肌荒れしてしまった、という人もいます。そういった経験があると、メンズBBクリームは肌荒れすると思ってしまうかもしれません。
しかし、BBクリームは正しい使用方法で、肌に合ったアイテムを使えば肌に悪いものではありません。ただし、現在肌が荒れている状態の人は、BBクリームを厚塗りしてカバーしすぎることで、肌荒れが悪化する可能性がありますので、使用には注意しましょう。
本来BBクリームは、美容液や日焼け止めなどが配合されているものも多いため、塗ることでむしろ肌を保護する働きがあります。正しいアイテムを使用し、正しい使用方法を守れば肌荒れを防ぐことができるので、メンズも積極的にBBクリームを使うことをおすすめします。
メンズBBクリームの選び方

ナチュラルに仕上がるアイテムを選ぶ

メンズBBクリームを使用する際にもっとも重要なのは「いかに自然に見えるか」です。違和感なくナチュラルに仕上がるメイクアイテムを使いたい人は多いと言われます。
最近は、カバー力はありつつも、すっぴんに見えるほどの自然なカバー力のBBクリームが増えています。
のびがよく、みずみずしい質感のBBクリームは、自然な仕上がりのものが多いので、テクスチャーに注目して選びましょう。
青ひげにはオレンジがはいったものを選ぶ

BBクリームで青ひげをカバーしたいと考えている人は、オレンジ系のカラーがはいったBBクリームがおすすめです。
オレンジは、青い色をやわらげ、自然な肌色に近づける特徴があります。
厚塗りでカバーするのではなく、青ひげを自然にカバーできるカラーを選んで、ナチュラルメイクに仕上げましょう。
肌質に合ったアイテムを選ぶ

乾燥肌の人は保湿成分、脂性肌の人は皮脂吸着成分で選ぶなど、肌質に合ったアイテムを選びましょう。
たとえば、保湿成分はヒアルロン酸やセラミドなど、皮脂吸着成分はシリカやメタクリル酸メチルクロスポリマーなどです。
肌質に合わないアイテムを使うと、化粧くずれしやすくなるだけでなく、肌への負担も大きくなって肌荒れの原因となるので注意しましょう。
メンズにおすすめBBクリーム8選|ヘアメイクが試してレビュー
ここからはメンズメイクにおすすめのBBクリームを紹介します。試したレビューもあるので、BBクリーム選びの参考にしてください。
画像 | 詳細 | 商品名 | おすすめポイント |
---|---|---|---|
![]() CEZANNE |
ミネラルカバーBBクリーム 20 自然なオークル系 | 皮脂に強いウォータープルーフ設計のBBクリーム。メイクがくずれやすい人におすすめ。毛穴や色ムラなど気になる肌の悩みを、これ1本でつるんとカバー。 | |
![]() 雪肌精 |
ホワイト BBクリーム 002 普通の明るさの自然な肌色 | 6つの機能を兼ね備えたBBクリーム。時短でスキンケアができて、色移りしにくいのがうれしい。シミやそばかす、毛穴などの凹凸、色ムラなどをナチュラルにカバー。 | |
![]() 毛穴パテ職人 |
エッセンスBBクリーム N 02(ナチュラルベース) | 毛穴の凹凸やシワに入り込み、瞬間密着。夕方までくずれにくいのが魅力。ぜいたくなうるおい設計で、肌のハリ感が欲しい人におすすめ。 | |
![]() LA ROCHE-POSAY |
UVイデア XL プロテクションBB 01 | 乳液のように心地よくなじみ、石けんオフも可能。気になるシミや色ムラをしっかりカバーして、自然な仕上がりに。PF50+/PA++++なので、日焼け止め対策もばっちり。 | |
![]() ESPRIQUE Eclat |
リフト BBクリーム ベージュオークル 310e | メンズ肌の悩みに多い、毛穴や色ムラを自然にカバーして、よれにくい仕上がりに。スキンケアのようなコクのある使い心地で、日中も乾燥しにくい肌をキープ。 | |
![]() INTEGRATE |
プロフィニッシュBB 1 | 光の効果で厚塗り感なく、薄付きなのにハイカバーなBBクリーム。血色感がアップするピンクチェンジャー配合で、自然な肌色の仕上がりに。これ1本で毛穴やクマ、色ムラを簡単にカバーできる。 | |
![]() Rolandale × NULL |
BBクリーム BASIC | 肌のことを考えたフリー設計で、肌への負担が気になる人も使いやすいBBクリーム。プッシュ式で扱いやすく、量によって仕上がりを調節できるのも魅力。 | |
![]() ORBIS |
ミスター ベースカラー コントローラー H 01(明るめ~標準的な肌印象の方用) | 青ひげやニキビ跡など、隠したい悩みをしっかりカバー。色移りしにくく、サラサラの肌が続く。男性の肌の特徴に着目し、自然な血色感に見せるBBクリーム。 |
本記事にて紹介している商品情報は2023/9/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
1.ハイカバーなのにせっけんで落とせる「CEZANNE(セザンヌ)」

CEZANNE(セザンヌ)
ミネラルカバーBBクリーム 20 自然なオークル系
価格(税込):748円※検証時
皮脂に強いウォータープルーフ設計のBBクリーム。メイクがくずれやすい人におすすめです!毛穴や色ムラなど気になる肌の悩みを、これ1本でつるんとカバー。
毛穴やシミまで!ハイカバーBB

毛穴やシミ、色ムラなど、さまざまな肌の悩みをこれ1本でカバーし、あっという間につるんとした陶器肌に。
こっくりとしたテクスチャーが毛穴や凹凸にぴたっと密着します。
メイクしたてのセミマット肌を1日中キープできるので、ナチュラルな質感の肌を演出できます。
せっけんでオフできるのでケアが簡単

ハイカバーなのにせっけんでオフ※できるので、肌のお手入れが簡単で時短になります。ふき取りクレンジングを使用した場合も、充分にオフできます。
美容保湿成分を豊富に配合し肌を保護する働きがあるので、乾燥しがちな肌質の人でも使いやすいアイテムです。
ウォータープルーフでくずれにくい

一般的に男性は女性よりも皮脂の分泌量が多いため、化粧くずれしやすい傾向があります。そこで、水や皮脂に強いウォータープルーフであれば、くずれる心配が軽減できます。
セザンヌ ミネラルカバーBBクリームは水や汗、皮脂に強いウォータープルーフ設計なので、メイクがくずれやすい人の強い味方です。
くずれにくいので、日中に化粧直しの時間が取れない人にも使いやすく、外仕事が多い人でも重宝しますね。
※ 単品使⽤の場合
商品詳細はこちら2.素肌のような仕上がりを求める人には「雪肌精」

雪肌精
ホワイト BBクリーム 002 普通の明るさの自然な肌色
価格(税込):2,860円※検証時
6つの機能を兼ね備えたBBクリーム。時短でスキンケアができて、色移りしにくいのがうれしい!シミやそばかす、毛穴などの凹凸、色ムラなど、ナチュラルにカバーします。
普段使いにおすすめしたい自然な仕上がり

手早く塗っても筋ムラになりにくく、これ1本でナチュラルなすっぴん素肌を演出できるBBクリームです。
雪の結晶状パウダー配合で、ふわっとやわらかで自然なツヤ感を宿す、絶妙なソフトフォーカス効果もあります。スキンケアしながらシミやくすみ※1を自然にカバーし、雪のような透明感※2のある肌に仕上がるBBクリームです。
スキンケアがシンプルに

SPF40/PA+++で「美容液」「乳液」「クリーム」「日焼け止め」「化粧下地」「ファンデーション」の6つの機能を備えているBBクリームです。化粧水とこのBBクリームのみで、スキンケアとベースメイクが完成できるため、シンプルケアかつ時短になります。
さらに、和漢植物エキス配合で、紫外線によるダメージから肌を守り、日焼けによるシミやそばかすを防ぎます。
くずれにくくカバー力もある

シミやそばかすもナチュラルにカバーするので「カバー力」と「すっぴんメイク」の両立を実現します。
軽いタッチで心地よくのびて、毛穴などの凹凸や色ムラまで簡単に補正できるので、毛穴の目立ちやすいメンズの肌にもぴったりです。
美容液配合で、日中もうるおいをキープし、乾燥によるくすみや化粧くずれも防ぎます。
また、皮脂や汗にも強く、塗って乾いた後は、ティッシュでプレスしても色移りしにくいです。
※1 乾燥による
※2 保湿による
3.年齢を重ねた肌の悩みをカバーする「毛穴パテ職人」

毛穴パテ職人
エッセンスBBクリーム N 02(ナチュラルベース)
価格(税込):1,430円※検証時
毛穴の凹凸やシワに入り込み、瞬間密着。夕方までくずれにくいのが魅力です。ぜいたくなうるおい設計で、肌のハリ感が欲しい人におすすめです。
毛穴悩みを隙なしカバー
小ジワやたるみ、毛穴、シミなどの年齢を重ねた悩みをしっかりカバー※1するBBクリームです。新設計されたフィラーフィット構造により毛穴の凹凸やシワに素早く入り込み、瞬間密着して夕方までくずれません。
カバー力が高いにもかかわらず、厚塗り感なく仕上がるので、まるで素肌のような自然な肌づくりを叶えます。また、光の力によって薄膜で均一にカバーすることで、1日を通して毛穴や乾燥によるヨレや小ジワを目立ちにくくします。
肌を守る美肌※1設計
スクワランやセラミドNP、グリチルリチン酸2Kなどの美容液成分を配合し、日中の乾燥しがちな肌を保湿します。また、Wのレチノール(ピュアレチノール※2・レチノール誘導体※3)がぜいたくに配合されています。肌のハリ感が欲しい人におすすめです。
さらに、空気中の水分を取り込んでうるおいを閉じ込める持続型保湿オイル※4も配合。肌を守るうるおい設計のBBクリームなのです。
※1 メイクアップ効果による
※2 レチノール(保湿成分)
※3 パルミチン酸レチノール(保湿成分)
※4 テトラ(ヒドロキシステアリン酸/イソステアリン酸)ジペンタエリスリチル(保湿成分)
4.敏感肌にも使える「LA ROCHE-POSAY(ラ ロッシュ ポゼ)」

LA ROCHE-POSAY(ラ ロッシュ ポゼ)
UVイデア XL プロテクションBB 01
価格(税込):3,960円※検証時
乳液のように心地よくなじみ、石けんオフも可能。気になるシミや色ムラをしっかりカバーして、自然な仕上がり。PF50+/PA++++なので、日焼け止め対策もばっちりです。
まるで透明感※のある素肌のような仕上がり
「LA ROCHE-POSAY(ラ ロッシュ ポゼ)UVイデア XL プロテクション BB」は、シミや色ムラなど、肌の気になる部分をしっかりカバーできるにもかかわらず、仕上がりが驚くほど自然です。
乳液のような質感で肌なじみもよく、うるおってツヤやかな肌がつくれるので、まるできれいな素肌のよう。
みずみずしいテクスチャーのおかげで肌負担を感じにくく、塗っている感覚もあまりないほど自然な仕上がりです。
ロングUVAをブロックするので紫外線対策にも
SPF50+/PA++++で、日焼け止めとして高い防御力があります。ロングUVAは地上に届く紫外線の約75%を占め、肌深部にまでダメージを与えて年齢とともに増えるシミやシワなどをつくり出す原因になっているとも言われています。このロングUVAをカットするテクノロジーで、紫外線から肌を保護します。
また、塗っていることを忘れるほど軽やかな使用感なので、上から何度でも重ね塗りできて、日焼け対策までできるすぐれものです。
※メイクアップ効果による
商品詳細はこちら5.肌にツヤ感がほしいなら「ESPRIQUE Eclat(エスプリーク エクラ)」

ESPRIQUE Eclat(エスプリーク エクラ)
リフト BBクリーム ベージュオークル 310e
価格(税込):3,300円※検証時
メンズ肌の悩みに多い、毛穴や色ムラを自然にカバーします。よれにくい仕上がりも助かりますね。スキンケアのようなコクがあり、乾燥しにくい肌へ◎
ツヤやかオイル配合で肌に自然なツヤ

みずみずしいハリやツヤに満ちた肌に仕上げる※1BBクリームで、年齢のサイン※2が気になる肌もすっきりと引き締め、肌の悩みをカバーします。また、うるおいの美容液効果で、スキンケアのようなコクのある使い心地なので、日中も乾燥しにくい肌をキープできます。
肌にイキイキとした自然なツヤ感がほしい人や、保湿力の高いアイテムを使いたい人におすすめのBBクリームです。
色ムラやヨレを防いでなめらかな肌に

のびがよく、みずみずしいテクスチャーなので、テクニック不要でキメの整った肌に仕上げます。
メンズ肌の悩みに多い、大きな毛穴や肌の色ムラを自然にカバーして、なめらかな肌へと導きます。
また、リフトアップ&ストレッチ成分配合で、表情の動きによるよれを防ぎ、つるんとした肌に仕上がります。年齢を重ねた肌にもおすすめです。
時間がたってもくすみにくい

肌色の明るさを持続する仕様で、パッと明るい※1肌に。つるんと落ち着いた雰囲気の美肌が完成します。
「明るさカバー持続パウダー」と「ふんわり透明感パウダー」により、肌の凹凸部分までフワッとカバーし、透明感※1のある肌色へと導きます。
つけたての美膜が続くので、朝塗って夕方まで、長時間きれいな肌をキープ。
※1 メイクアップ効果による
※2 乾燥やハリのなさなど
6.プロのファンデーションテクニックが再現できる「INTEGRATE(インテグレート)」

INTEGRATE(インテグレート)
プロフィニッシュBB 1
価格(税込):1,430円※検証時
光の効果で厚塗り感なく、薄付きなのにハイカバーなBBクリーム。血色感がアップするピンクチェンジャー配合で、自然な肌色に仕上がりますよ。
テクニックいらずでプロ級の仕上がり
「INTEGRATE(インテグレート)プロフィニッシュBB」は、プロがブラシでファンデーションを塗ることにヒントを得てつくられたBBクリームです。薄く均一に塗布でき、透明感※のある仕上がりになります。
光の効果で厚塗り感なくカバーするため、さっと塗れば簡単にイキイキとしたツヤ肌が目指せます。
化粧水の後につけると、これ1本で気になる毛穴やクマ、色ムラが簡単にカバーできます。厚塗り感のないつけ心地がうれしいですね。
血色感がアップする成分配合
血色感をアップする「ピンクチェンジャー」配合で、自然な肌色へと導きます。
塗布中まれに赤い筋になって見えるのが血色成分のピンクチェンジャー。プロフィニッシュBBを指でクルクルのばすと、ピンクチェンジャーが弾けてくすみを隠す※ため、血色感がアップします。
※ メイクアップ効果による
商品詳細はこちら7.負担なく毎日使える「Rolandale × NULL」

Rolandale × NULL
BBクリーム BASIC
価格(税込):3,498円※検証時
肌のことを考えたフリー設計で、肌への負担が気になる人も使いやすいBBクリームです。プッシュ式で使いやすく、量で仕上がりを調節できます。
カバーするだけでなくケアも同時にできる

保湿成分として有名なヒアルロン酸※1やセラミド※2が配合されているので、日中も肌が乾きにくいです。
また、ビタミンC誘導体※3やレチノール※4など、エイジングケア※5ができる成分も配合されているので、スキンケアの要素が高いBBクリームと言えます。
6つのフリー設計

肌のことを考えて、香料・吸収剤・パラベン・アルコール・合成着色料・石油系界面活性剤の6つの成分を使用しないフリー設計でつくられているBBクリームです。
肌の弱い人や、敏感肌の人にとっては刺激となりうる成分がおさえられているため、肌への負担が気になる人でも使いやすいクリームと言えます。
量で肌の質感が調整できる

「Rolandale × NULL BBクリーム BASIC」はプッシュ式のため、出てくるBBクリームの量が簡単に調整可能。理想の肌の質感をつくりやすくなっています。
たとえば、より自然な仕上がりにしたい場合は1/2プッシュ、しっかりカバーしたい場合は1プッシュを手に取り、肌に均一に広げます。のびがよいので1/2プッシュでも顔全体にムラなく塗れて、素肌とメイクの中間のような自然な仕上がりになりますよ。
※1 ヒアルロン酸Na
※2 セラミドNG
※3 テトラヘキシルデカン酸アスコルビル
※4 パルチミン酸レチノール
※5 年齢に応じたスキンケア
8.メンズの肌ならではの特徴をとらえた「ORBIS(オルビス)」

ORBIS(オルビス)
ミスター ベースカラー コントローラー H 01(明るめ~標準的な肌印象の方用)
価格(税込):2,200円※検証時
青ひげやニキビ跡など隠したい悩みをしっかりカバー。色移りしにくく、サラサラの肌が続きます。男性の肌の特徴に着目し、自然な血色感に見せるBBクリームです。
メンズの肌になじみやすいのでメイクがバレにくい

男性と女性の肌色は、「血色素量」により肌の見え方が異なります。男性のほうが血色素量が多いため、肌に赤みを帯びているのです。
「ORBIS(オルビス)ミスター ベースカラー コントローラー」は、このメンズの肌の特徴に着目し、赤い光のみを透過する「レッドライトプロセッサー」※1を搭載しています。
男性ならではの血色感を損なわず、まるで素肌のような自然な仕上がりに。また、とくに隠したい青ひげやニキビ跡、クマやシミはしっかりとカバー。メンズの肌メイクにうれしい設計ですね。
フェイスパウダーいらずの1本6役

1本で「美容液」「日焼け止め」「コンシーラー」「化粧下地」「ファンデーション」「フェイスパウダー」の6役を担います。
フェイスパウダーがいらないほど、仕上がりがサラサラとしているので、脂性肌の人でも使いやすいアイテムです。とにかく軽く、塗っていることを忘れるほどなので、BBクリーム初心者の人でも使いやすいアイテム。塗って乾いた後は、写真のようにティッシュでオフしても色移りせず、さわるとサラサラとしています。
モイストGTとヒアルロン酸を配合

モイストGT※2とヒアルロン酸※3という2つの美容成分が配合されているので、美容液感触でみずみずしくさらりとのび広がり、スキンケア後のようななめらかな仕上がりに。
軽いつけ心地でさらりとした仕上がりにもかかわらず、保湿力があるので、日中の乾きを感じません。また、上から塗り重ねても、厚塗り感なく使えます。スキンケア感覚で使えるので重宝しそうです。
※1 酸化チタン、水酸化AI、ステアリン酸
※2 グリコシルトレハロース(保湿成分)
※3 ヒアルロン酸Na(保湿成分)
今回のご紹介の商品以外にも
公式オンラインストアなら対象商品が盛り沢山!
よくある質問
ここからはメンズのメイクについてよくある質問に専門家が回答します。
メンズがBBクリームを選ぶ際や、メイクする際に役立つ情報なので、参考にしてください。
-
BBクリームとファンデーションの違いを教えてください。また、CCクリームというものもありますが、何が違うのでしょうか?
まず、BBクリームはブレミッシュバームの略で、もともとは美容の施術後に使われていたクリームで、保護膜を形成する目的で使用されていました。外部の刺激から肌を守り、敏感になった肌を落ち着かせるために生まれたクリームで、1本でベースメイクが完結してしまいます。
また、カラーコントロールの略であるCCクリームも、1本でベースメイクが完成し、より素肌に近い自然な印象で、みずみずしい肌に仕上がるアイテムです。
一方ファンデーションは、肌の色ムラを均一に整えるために使われていて、基本的には化粧下地を塗った後に使うのが一般的です。
近年では、どのアイテムも多機能性を兼ね備えたものが多くなっているため、3つのアイテムに大きな差はなくなってきています。手軽さで言えばBBクリーム、肌の質感のレパートリーの多さで言えばファンデーション、薄づきで軽く使用したいときにはCCクリームが適しています。
-
素肌っぽく見せるためのBBクリームの塗り方を教えてください
商品によって推奨されている規定の塗布量を確認した上で、最初は推奨量より少なめから塗りはじめてみましょう。
塗布量が多いと必然的に厚塗りになってしまい、修正にはテクニックが必要な場合が多いので、足らなければ足して塗る方が簡単です。
また、顔に直接のせるのではなく、まずは手の甲にクリームを出して、ひたい・鼻・鼻下・あご・頬の5点にのせて、そこから塗り広げていきましょう。
手でムラなくのせるのが難しい場合は、パフやブラシを使って塗ると均一にのばしやすく、より自然に仕上がります。
本記事にて紹介している商品情報は2023/9/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。