腸の調子が気になる

腸の調子が気になる
  • 整腸剤はビフィズス菌などの複数の乳酸菌類を組み合わせたものと、漢方薬や食物繊維を用いたものに大別されます。善玉菌を腸に定着させるには同じ種類の菌を増やすことが重要なので、乳酸菌製剤は一つのものを継続して使用するのが望ましいと考えられています。乳酸菌そのものは医薬品ではないため、乳酸菌だけの製品は「医薬部外品」に分類されています。一方、「医薬品」に分類されている乳酸菌製剤はビタミンなどの医薬品成分が配合されているためで、乳酸菌類の量や種類で分けられているわけではないことに注意が必要です。

乳酸菌などの生菌を用いた整腸剤

  • 乳酸菌製剤にも色々な商品があり、[第3類医薬品]に分類されているものと[指定医薬部外品]に分類されているものがあります。これらの違いは生菌以外に含まれるビタミンや消化酵素の違いによります。牛乳にアレルギーがある方は気を付ける必要があります。
  • ※本記事にて紹介している商品情報は2023/12/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

乳酸菌などの菌類以外の物質を有効成分とする整腸剤

  • 整腸作用を示すのは乳酸菌やビフィズス菌だけではありません。活性炭による老廃物の除去や漢方薬による腸管の運動の調節、食物繊維による便通の安定化などがあります。
  • ※本記事にて紹介している商品情報は2023/12/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

子供に使える整腸剤

  • 粉タイプの整腸剤のほとんどは3か月以上の乳幼児の使用に対応しています。粉の整腸剤はほのかに甘く、水には溶けないものの比較的飲ませやすい散剤と言えます。
  • ※本記事にて紹介している商品情報は2023/12/1時点のもので、商品リニューアル、価格変更、製造・販売中止、在庫切れの可能性もありますのでご注意ください。

関連カテゴリ

このページをみんなに共有しよう!