• トップ
  • 新着情報
  • (株)明治プロビオより、世界で唯一!尿酸値の上昇を抑える乳酸菌入りヨーグルト。

(株)明治プロビオより、世界で唯一!尿酸値の上昇を抑える乳酸菌入りヨーグルト。

  • 2019年8月8日

世界で唯一!※尿酸値の上昇を抑制する乳酸菌を使用した市販ヨーグルトにおける調査結果(2019年 株式会社 Mintel Japan データベース内 明治調べ)

尿酸値の上昇を抑える乳酸菌入りヨーグルト

明治プロビオヨーグルトPA-3「機能性表示食品」

PA-3乳酸菌とは

お客様の健康な毎日を願い、日々研究を重ねる明治独自の乳酸菌研究の中で選び抜いた乳酸菌です。正式名称は、Lactobacillus gasseri(ラクトバチルスガッセリー)PA-3といいます。

pa-3乳酸菌のイメージ
ご家族の健康が気になるあなたへ

PA-3乳酸菌入りヨーグルトを摂取した人とそうでないヨーグルトを摂取した人を対象に、1日の目安量を超えるプリン体を摂取してもらった結果、PA-3乳酸菌を摂取した人は、食後(30分、60分後)における尿酸値の上昇が抑制されました。

食後の血清尿酸値変化量 出典:Gout and Nucleic Acid Metabolism Vol.42 No.1 (2018) 採用論文(1報)中のグラフを使用対象:男性健常人14名試験方法:男性被験者を2群に分け、一方の群(PA-3群)にはプリン体(498mg)とPA-3乳酸菌が入ったヨーグルト、もう一方の群(プラセボ群)にはプリン体(498mg)とPA-3乳酸菌が入っていないヨーグルトを同時に摂取。摂取後30分、60分、90分、150分後に血清尿酸値を測定。クロスオーバー試験を実施し、測定開始時からの尿酸値の変化量(上昇量)を2群間で比較。 *P<0.05で対照群と有意差あり。
明治プロビオヨーグルトPA-3 テレビCM公開中!
'プリン体'はほぼ全ての食品に含まれている

※プリン体含有量(1人分)

  • にぎり寿司
  • お造り3点盛り合わせ 1人前
  • 焼き鳥盛り合わせ 1人前
  • かつ丼 1人前
  • 醤油ラーメン 1人前
  • 鶏肉の唐揚げ 5個
プリン体、1日の摂取目安は400mg!

※調味料などプリン体含有量がごく微量と考えられる食材の数値は合算値に含んでおりません。※現時点でプリン体含有量が判明していない食材については類似の食材の数値にて代用しております。監修:帝京大学薬学部臨床分析学研究室 金子希代子、高柳ふくえ

ご存知ですか?プリン体と尿酸値

プリン体は、細胞の中のDNAなどに含まれる成分であり、実は、生物が生命活動を行う際に必要不可欠なエネルギーの源なのです。

また、ほぼ全ての食品にプリン体は含まれていて、食事から摂取されるだけでなく、もともと体内にも存在しています。プリン体は体内で分解されて、尿酸になり、尿酸プールに貯められ、最終的には尿などと一緒に排泄されます。

食品に含まれるプリン体、体内で生成されるプリン体、体内にエネルギーを伝達、尿酸プール→腎臓→尿

日々の生活において、健康を保つためには、尿酸の摂取・生産量と排泄量のバランスを取り、尿酸の血液中濃度「尿酸値」を正常に保つことが大切なのです。

尿酸値が気になる方の毎日続ける健康管理に。

明治プロビオヨーグルトPA-3(112g)・明治プロビオヨーグルトPA-3ドリンクタイプ(112ml)

※ご購入はお近くのマツモトキヨシで。※取り扱いのない店舗もございます。ご了承ください。

世界で唯一!※尿酸値の上昇を抑制する乳酸菌を使用した市販ヨーグルトにおける調査結果(2019年 株式会社 Mintel Japan データベース内 明治調べ)

尿酸値の上昇を抑える乳酸菌入りヨーグルト

明治プロビオヨーグルトPA-3「機能性表示食品」

PA-3乳酸菌とは

お客様の健康な毎日を願い、日々研究を重ねる明治独自の乳酸菌研究の中で選び抜いた乳酸菌です。正式名称は、Lactobacillus gasseri(ラクトバチルスガッセリー)PA-3といいます。

pa-3乳酸菌のイメージ
ご家族の健康が気になるあなたへ

PA-3乳酸菌入りヨーグルトを摂取した人とそうでないヨーグルトを摂取した人を対象に、1日の目安量を超えるプリン体を摂取してもらった結果、PA-3乳酸菌を摂取した人は、食後(30分、60分後)における尿酸値の上昇が抑制されました。

食後の血清尿酸値変化量 出典:Gout and Nucleic Acid Metabolism Vol.42 No.1 (2018) 採用論文(1報)中のグラフを使用対象:男性健常人14名試験方法:男性被験者を2群に分け、一方の群(PA-3群)にはプリン体(498mg)とPA-3乳酸菌が入ったヨーグルト、もう一方の群(プラセボ群)にはプリン体(498mg)とPA-3乳酸菌が入っていないヨーグルトを同時に摂取。摂取後30分、60分、90分、150分後に血清尿酸値を測定。クロスオーバー試験を実施し、測定開始時からの尿酸値の変化量(上昇量)を2群間で比較。 *P<0.05で対照群と有意差あり。
明治プロビオヨーグルトPA-3 テレビCM公開中!
'プリン体'はほぼ全ての食品に含まれている

※プリン体含有量(1人分)

  • にぎり寿司
  • お造り3点盛り合わせ 1人前
  • 焼き鳥盛り合わせ 1人前
  • かつ丼 1人前
  • 醤油ラーメン 1人前
  • 鶏肉の唐揚げ 5個
プリン体、1日の摂取目安は400mg!

※調味料などプリン体含有量がごく微量と考えられる食材の数値は合算値に含んでおりません。※現時点でプリン体含有量が判明していない食材については類似の食材の数値にて代用しております。監修:帝京大学薬学部臨床分析学研究室 金子希代子、高柳ふくえ

ご存知ですか?プリン体と尿酸値

プリン体は、細胞の中のDNAなどに含まれる成分であり、実は、生物が生命活動を行う際に必要不可欠なエネルギーの源なのです。

また、ほぼ全ての食品にプリン体は含まれていて、食事から摂取されるだけでなく、もともと体内にも存在しています。プリン体は体内で分解されて、尿酸になり、尿酸プールに貯められ、最終的には尿などと一緒に排泄されます。

食品に含まれるプリン体、体内で生成されるプリン体、体内にエネルギーを伝達、尿酸プール→腎臓→尿

日々の生活において、健康を保つためには、尿酸の摂取・生産量と排泄量のバランスを取り、尿酸の血液中濃度「尿酸値」を正常に保つことが大切なのです。

尿酸値が気になる方の毎日続ける健康管理に。

明治プロビオヨーグルトPA-3(112g)・明治プロビオヨーグルトPA-3ドリンクタイプ(112ml)

※ご購入はお近くのマツモトキヨシで。※取り扱いのない店舗もございます。ご了承ください。

このページをみんなに共有しよう!