ウエラトーン2+1 クリームタイプ 9G 60g60g7.3m Wella AG (医薬部外品)
お気に入り登録人数:34人
本体 1,580円 (税抜)
税率10% 1,738円(税込)
おひとり様24点まで
今すぐのご注文で最短2025/07/04に届きます
オンライン注文店頭受取り対象商品です。
※マツキヨココカラQ対象商品
- メーカー
- Wella AG
- ブランド
-
- JANコード
- 8005610619194
- ※パッケージデザイン等は予告なしに変更されることがあります。
- ※上記の価格はオンラインストアでの販売価格となります。お店の価格と異なる場合があります。
商品詳細
ミクロの粒子が髪の細部まで浸し、ムラなく芯まで染まります。 ホホバ・アボカド・ひまわり、3つのトリートメント成分(輝きエッセンス)を配合、ひときわ輝き、髪なめらかに。 しっかり染まって液だれしない。全体・部分ともに用途に応じて量を調整してご使用いただけます。
成分・分量・用法
成分・分量
【成分】 ●A剤 【有効成分】 5-アミノオルトクレゾール、硫酸トルエン-2.5-ジアミン、レゾルシン、メタアミノフェノール 【その他の成分】 ステアリルアルコール、セタノール、自己乳化型モノステアリン酸グリセリン、ポリオキシエチレンセトステアリルエーテル、親油型モノオレイン酸グリセリル、ポリオキシエチレンヤシ油脂肪酸グリセリル、強アンモニア水、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム、ヤシ油脂肪酸エチルエステルスルホン酸ナトリウム、ヒドロキシエタンジホスホン酸液、無水亜硫酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、アスコルビン酸、水酸化ナトリウム、塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体液、香料、精製水 ●B剤 【有効成分】 過酸化水素水 【その他の成分】 セタノール、ステアリルアルコール、ラウリル硫酸ナトリウム、ラノリンアルコール、サリチル酸、リン酸水素二ナトリウム、 リン酸、香料、精製水 エッセンス その他の成分:ホホバ油、アボカド油、ヒマワリ油(1)、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、天然ビタミンE、パルミチン酸アスコルビル、アスコルビン酸、クエン酸、ポリエチレングリコール400
用法及び用量
【使用方法】 【始める前に】 ●「使用上の注意」をお読みになりましたか。 ●パッチテストはお済みですか。 ●周囲に新聞紙やビニール等を敷いてください。汚れてもさしつかえのない前開きの衣服に着替え、ケープやタオル等をかけてください。 (衣類や床、壁等に液がつくと落ちません。) ●肌に薬液がついて時間がたつと落ちにくくなるので、あらかじめ油性クリームを耳のまわり、額等の髪の生えぎわにやや広めにつけてください。 ●ただし、クリームが髪につくと、染まりにくくなりますのでご注意ください。 【混合クリームをつくります。】 ●カラー混合クリームは使用直前につくります。 ●A剤のキャップをはずし、キャップの反対側の突起でチューブの口に穴をあけます。 ●A剤とB剤を必要な量(同じ長さ)だけトレイに出します。 ※使用後のキャップは同じ色のチューブにつけ、しっかりと締めてください。 ※チューブから出したA剤の色は仕上がりの色ではありません。 ●小さなボトルに入ったエッセンスをA剤とB剤の量に合わせ、ボトルの目盛りを目安に適量を加えます。 ●目盛りは3回分を目安にしていますので必要量にあわせて加減してください。 ●コームブラシで充分に混ぜてください。 ●手袋をはめ、輪ゴムでとめます。 【乾いた髪にむらなくつけます。】 ●20分以内を目安として塗り終えてください。それ以上時間がたつと染毛効果が弱くなります。 ※目に入らないように注意してください。 ※ヘアカラー中に頭皮等に異常を感じた時は必ずすぐに洗い流してください。 ※肌に混合クリームがついた場合はすぐにティッシュペーパーで拭き取ってください。完全に落ちていなくても、数日で自然に落ちます。 ※肌を強くこすると皮膚をいためる原因となりますのでご注意ください。 ※1度混ぜたクリームは次回の染毛に使っても効果がありませんので、残った場合は必ず捨ててください。 ※次回のご使用の際、A剤の先端が黒くなっていることもありますが、染毛効果に影響はありません。 ※分割使用されるときは、ご使用後のトレイ、コームブラシ、手袋等はよく洗って保管してください。また、クリームの残っているチューブ、エッセンスはキャップをしっかり締め、高温の場所を避けて保管してください。 【髪全体を染める場合】 ●白髪の目立つ前頭部から混合クリームをつけます。 ●コームブラシの柄の先で髪を分け、混合クリームをブラシの方にとり、髪の根元につけます。 ●さらに、中間、毛先の順序で混合クリームをおぎないながらつけていきます。 ●次の部分の髪を分けとり(分けとる幅2cm位)、同じように染めていきます。 ●後頭部のえり足に混合クリームをつけます。 ●混合クリームを髪の根元につけ、毛先までのばします。 ●次の部分の髪(頭頂部寄り)を分けとり、同じように染めていきます。 ●コームブラシのクシの方で髪全体によくなじませます。(地肌を傷つけないように注意してください。) ●20~30分間そのままにします。 ※白髪の量が多めの方は仕上がりイメージより明るめに、少なめの方は暗めに仕上がります。 ※太くて硬い髪、および室温が低いとき(15度以下)は普通より10分ほど長くおいてください。 ※髪は1ヶ月に1~1.5cmくらい伸びますので、いつもきれいな状態を保つためには6~8週間に1度の全体染め、2~3週間に1度の部分染めをおすすめします。 【新しく伸びた部分の染め方】 ●新しく伸びた部分の染毛(リタッチ)の場合も必ず皮膚アレルギー試験(パッチテスト)を行ってください。 ●新しく伸びてきた髪の根元の部分に、初めてのときと同じ要領で混合クリームをたっぷりとつけます。 ●15~20分間そのままにします。 【白髪の目立つ部分だけを染める方法】 ●染めたい部分の白髪の根元に混合クリームをたっぷりとつけます。 ●さらに、中間、毛先の順序で混合クリームをつけていきます。 ●つけ終えたあと、コームブラシのクシの方でよくなじませます。 ●20~30分間そのままにします。 ●根元・生えぎわをしっかり染めたい方には、専用ブラシ付の「分け目・フェイスライン用」がおすすめです。 【よくすすぎ、シャンプー・コンディショナーで仕上げます。】 ●放置時間がすぎたら、すすぎ湯にヘアカラーの色が出なくなるまでよくすすぎます。 ※目に入らないように注意してください。 ●シャンプー・コンディショナーで仕上げをしてください。髪がぬれていると枕カバー等に触れたとき、色移りすることがあります。
その他
問合せ先
HFCプレステージジャパン合同会社 住所:東京都新宿区西新宿3-20-2 電話:0120-308ー168 受付時間:9:15~17:00(土日祝を除く)
商品サイズ
高さ170mm×幅79mm×奥行き56mm