歯ぎしりマウスガード フィット _ 東京企画販売
お気に入り登録人数:872人
本体 815円 (税抜)
税率10% 896円(税込)
おひとり様30点まで
今すぐのご注文で最短2025/05/02に届きます
オンライン注文店頭受取り対象商品です。
※マツキヨココカラQ対象商品
- メーカー
- 東京企画販売
- JANコード
- 4949176099349
- ※パッケージデザイン等は予告なしに変更されることがあります。
- ※上記の価格はオンラインストアでの販売価格となります。お店の価格と異なる場合があります。
商品詳細
自分の歯型でしっかりフィット 本格派マウスピース 歯と歯の摩擦を防ぎ歯ぎしり音防止! 歯ぎしり防止の超スタンダード 上の歯に被せるタイプ
成分・分量・用法
成分・分量
<材質> 本体:EVA樹脂 ケース:PP樹脂
用法及び用量
<使用方法> ●まず、自分の歯型に合ったマウスガードをつくります。(下記参照) ●慣れるために1日1回装着したまま、10~20回位噛んでください。 ●睡眠中に装着して使用します。 ○自分に合った型をつくります 上手につくるコツ 一度でつくろうとせずに、下の工程を何度か繰り返すとよりフィット感のあるものに仕上がります。 その際、最初は少し早めに、硬め(形が変わらない状態)でお湯から取り出してください。※温度が高すぎたり、長めに浸しすぎたりすると柔らかくなりすぎて(見た目もぐにゃっとなる状態)、つくりづらくなります。 軽く歯型が出来たら次からは少し柔らかくなる位にもう一度お湯に浸して、しっかりと指で歯や歯茎に押し当てて出来るだけフィットするように仕上げてください。 1.マウスガードが入る容器を用意し、約70~80℃のお湯を入れてください。 2.マウスガード全体が浸るように入れてください。 3.約20~30秒たったらやけどしないように箸等で取り出します。 4.お湯を切り少しさましてから、鏡の前でマウスガードの中央のくぼみが上の歯の中心になるように歯にかぶせます。2・3回噛み合わせた後そのまま10秒位噛んでください。(やけどしないよう注意してください) 5.上図のように上歯の外側に指を当てて歯と歯茎にフィットするようにセットしてください。 6.うまく合わなかった場合は1~4までの作業を繰り返してください。口の中で違和感のある場合はハサミでカットしてください。(カット部の鋭角はライターの炎を当てると柔らかくなります)
その他
商品サイズ
高さ120mm×幅75mm×奥行き26mm