和サプリを摂る前に、知っておきたい、読んでおきたい

サプリメントと薬の違い

サプリメントは食品です。薬ではありません。
薬は特定成分を規定量・一定期間
服用し症状を改善するものです

<ビタミン剤とビタミンサプリメントの違い>
ビタミン剤…効能効果はあるが副作用の出る可能性がある医薬品。飲み続けることがない。
サプリメント…効能効果がないので副作用がなく安全性がある食品。毎日とり続けても大丈夫。

サプリメントの種類

サプリメントは、食と薬の間に存在し、生命活動に必要な栄養素のものと薬に近い薬理作用を利用するハーブがあります。

1.生命代謝に関与している栄養素(ビタミン、ミネラル、プロテインなど)
2.健康維持に関与している栄養素(ファイバー、レシチン、EPA、/DHAなど)
3.ハーブなどの機能性食品(ブルーベリー、イチョウ葉など)

「和サプリ」コンセプト

サプリメントは元はアメリカ生まれ。だからこそ、日本人には日本人の遺伝的要素や体質を考えたものが必要です。
日本人の健康を支えてきた和食材の栄養バランスを基本とし医師・薬剤師・管理栄養士によって開発されました。

「和サプリ」は、和の食材に習った栄養バランスを基本としており、
サプリメントの選び方が分からない方でも、普段摂っていない和の食材を選ぶことで足りない栄養素が補える設計です。

・和食は、食材を組み合わせて食べるという特徴があります。様々な食材で食卓の色を豊かにすることで、自然と栄養バランスが整う食事です。

・日本人の健康維持に必要で、現代の食卓から失われつつある、和食の優れた食材の恵みを享受するシリーズ。

PAGETOP